【SPIとは?】採用率No1の適性検査について解説!
受ける前にイメージしておきたいから教えてほしい!
こんなお悩みがある人は、本記事を読むことでぜひ解決してください。
就職活動を行う上で、誰もが一度は適性検査を経験するでしょう。
適性検査は主に応募者を篩にかけるために用いられており、通過しないことには面接さえ受けることができません。
そのような適性検査の中で、最も重要である形式は『SPI』です。
SPIは、一部問題の難易度が高く、企業からの採用率No.1のテストでもあるため最優先で対策する必要があります。
本記事では、そんなSPIとはどのようなテストなのか解説したいと思います。
それでは、SPIの特徴から解説していきます。
志望企業のSPI出題有無を確かめるには?
志望企業がSPIを取り入れているかを確認したい方は『ONE CAREER』を活用してみましょう。
適性検査の形式を含め、面接の設問や通過したES等を数年分情報収集することができます。
就活を効率的に進めるには必須アイテムです。
SPIの特徴
SPIには以下の2つの特徴があります。
① 最も多くの企業に使用されている
SPIは他の適性検査に比べてかなり高頻度で出題されます。
幅広い企業がSPIを導入していますが、特に日系大手の企業で用いられているケースが多いです。
そのため、SPIの対策をすることは就活を行う上で最も重要なことの一つであると言えるでしょう。
② テストセンターとウェブテストの2種類存在する
SPIにはテストセンター版とウェブテスト版の2種類が存在します。
テストセンター版は、各地にあるテストセンターに設置されているパソコンを用いて受ける形式のことです。
ウェブテスト版は、受験者自らのパソコンを用いて自宅で受験する形式のことです。
このように、同じ名称で受ける場所が分かれているものはSPIしかありません。
内容に関して、両者の主な違いは問題の出題方法が挙げられます。
このように問題の出題方法は違いますが、出題される内容には大差がありません。
そのため、対策をする際は同一のものとして捉えても良いでしょう。
SPIを解く上で意識すべきこと
ここまでSPIの特徴について説明しました。
これらの特徴を踏まえて、SPIを解く上で意識するべきことについて説明します。
① 時間制限を常に意識する
この項目は、ウェブテスト版について言及しています。
テストセンター版は仕様上、時間制限内に解き終わることはありません。
実際にウェブテスト版のSPIを受験した方はイメージできるかと思いますが、制限時間に対して問題数が多いです。
また、SPIでは一問ごとの制限時間と科目全体での制限時間が決まっています。
しかし、一問ごとの制限時間を目安に解いていると全ての問題を解き終わる前に、科目全体の制限時間が来てしまいます。
そのため、言語、非言語、構造把握、英語のいずれに形式においてもスピーディーに解く必要があります。
② 高難度の問題に対する対策
序盤の問題は基礎的なものが多いですが、ウェブテスト版では終盤に差し掛かるにつれて、テストセンター版では正解を積み重ねるにつれて問題の難易度が上がります。
基礎的な問題を素早く正確に解き、高難度の問題を解く時間を残すことが鍵となってきます。
ただ、高難度問題自体は似た問題が多く、対策分野を絞ることができます。
例えば言語であれば長文、非言語であれば推論問題が高難度かつ頻出の問題にあたります。
本記事のまとめ
本記事では『SPIとは』という観点で、SPIの特徴や意識すべきことの説明をしました。
以下、本記事のポイントの振り返りです。
本記事の内容を踏まえて、各問題への対策を練る必要があります。
具体的な対策方法については、下記の記事で説明しています。
SPIが苦手な方/SPIを避けたい方はこちら
もし「自分はSPI出来なさそう」「SPIを避けて内定を取りたい」と感じた方は
スカウト系(逆求人系)サービスの利用を推奨します。
下記サービスを利用すると、優良企業から選考フローを一部カットされた(適性検査やGDをカットされることもある)スカウトが届きますので、ぜひ活用してみてください。
※複数同時利用がおすすめです。
⇨リーチできる企業の数やスカウト受信数を増やすことができるためです。
OfferBox:マイクロソフト、資生堂、JCBカード、日産自動車、ニトリ、コクヨ等が利用 ※変動あり
dodaキャンパス:SONY、ベネッセ、三菱自動車、三井住友海上、JTB、NTTドコモ等が利用 ※変動あり
キミスカ:三菱電機、デロイト、キリン、NTTデータ、毎日新聞、Leverages等が利用 ※変動あり
キャリアチケットスカウト:Leverages、DMM、Retty、LIFULL、RAKSUL、DataX等、
TVCMに露出している高給ベンチャー企業が利用 ※変動あり
※番外編
最後に企業分析効率化の観点でJOBTVの活用を推奨します。
JOBTVでは企業公式の説明会動画が見放題で、効率的に企業分析を行うことができます。
電通、KDDI、キリン等が利用している大手中心のサービスで、今後さらにカバー範囲が広がることが期待されます。
既に1000社以上が登録しており、十分企業分析を効率化できるため活用必須です。