【完全版!】適性検査/Webテストの対策まとめ

このページはPRを含みます

【完全版!】適性検査/Webテストの対策まとめ
アバター
適性検査ってどんなものなんだろう?
なんとなく苦手意識があるから対策方法を教えて欲しい!

こんなお悩みがある人は、この記事を読むことでぜひ解決してください。

就職活動において、避けては通れない選考の1つである適性検査。

適性検査は定量的に合否が出される選考です。
定量的ということは、企業側も合否ラインを決めやすく、
一方で、受験者はそのラインを確実に超えなければなりません。

この記事では、就職活動において最頻出の3種類の適性検査について詳しく解説します。
各形式の適性検査を詳細に解説した記事へのリンクも含みますので、是非最後までご覧ください。

【内定率UP!】この時期におすすめの就活サービス

dodaキャンパス
- 大手企業、優良企業からスカウトが届く!
- SONY、日産自動車、三井住友海上等が利用


Offerbox
- No.1スカウトサービス
- Microsoft、ニトリ、資生堂、JCBカード等が利用


ONE CAREER
- March以上の就活生の95%以上が利用
- 過去の選考情報(過去問)を見放題!

企業が適性検査を行う理由とは?

まず、企業が適性検査を取り入れる理由を解説します。
主に下記2点を目的としているケースが多いです。

① 候補者を絞るため

適性検査は候補者を絞り込む目的で活用されています。

候補者の能力を定量的に示すことができ、
基準のスコアを超えた方は通過、そうでない方は不合格と
候補者の絞り込みを自動で行うことができ、最初の足切りとして使われるケースが多いです。

また、適性検査は候補者が多く集まる人気企業(大手や外資中心)での出題率が高いです。
上記企業には数万枚のESが集まりますが、それら全てを確認することはできないため
読むべきESを絞り込む目的も込めて、適性検査選考が採用されています。

一方で、候補者が集まりにくい企業では能力検査の採用は少ないですが
マッチングを図る目的で性格検査が出題される可能性はあるので、その対策はするようにしてください。

※性格検査の対策方法は下記記事にて紹介しています。

② 内定を出す最終判断のため

企業によっては最終面接時まで、適性検査の点数が引き継がれていることもあります。
どちらの就活生に内定を出すか迷った際に、判断の1要素として適性検査の点数を用いることができるためです。

また、合否を迷ったときに適性検査のスコアを見て意思決定をするケースもありますので、
なるべく高得点を取れるよう対策する必要があります。

以上が企業側が適性検査を選考フローに組み込む理由です。
ここからは、実際にどのような対策をすれば良いのか、適性検査の種類を紹介しつつ解説していきます。

適性検査の種類/最頻出の適性検査とは?

アバター
なんで適性検査をやるのかは大体分かったよ!
でも適性検査って種類が多くて、よくわからないんだよね…

最頻出の適性検査は以下3つです。

志望企業の適性検査形式を確かめるには?

志望企業がどの適性検査を取り入れているかを確認したい方は『ONE CAREER』を活用してみましょう。

適性検査の形式を含め、面接の設問や通過したES等を数年分情報収集することができます。

就活を効率的に進めるには必須アイテムです。

『ONE CAREER』のご利用はこちら

ここからは各形式の特徴や具体的な採用企業などを詳しく解説していきます。

SPIの特徴

SPIは企業側の採用率が最も高い適性検査です。

SPIはテストセンターとWebテスティングの2種類が存在しています。

それぞれ下記2点が異なります。

出題形式は以下の通りです。

各業界の有名業界が実施しており、シェア率も1位と言われているので最優先で対策するようにしましょう。

実施企業としては、以下の企業があります。

  • JCB
  • Yahoo!
  • 三菱商事
  • りそな銀行
  • リクルート

以下の記事から、さらに詳しい特徴や対策方法・高得点指標を紹介しているので、是非ご確認ください。

② 玉手箱/C-GABの特徴

玉手箱/C-GABとはSPIに次いで企業側で採用されている適性検査です。

よく聞くのはウェブテストである玉手箱だと思います。

C-GABは玉手箱のテストセンター版と考えていただければ良いです。

それぞれ出題範囲が若干違うため、下記で説明します。

出題形式は以下の通りです。

実施企業としては、以下の企業があります。

それぞれの企業によって出題形式が異なるため、しっかりと対策しておく必要があります!

  • アクセンチュア
  • アサヒ飲料
  • 三井住友カード
  • アマゾンジャパン
  • KDDI

以下の記事から、さらに詳しい特徴や対策方法を紹介しているので、是非ご確認ください。

③ TG-Webの特徴

TG-WebとはSPI、玉手箱(C-GAB)に並んで、多くの企業に出題される適性検査の1つです。

ヒューマネージ社が作成したテストで、他の適性検査と比べると難易度が高いと言われています。

また、TG-Webには旧型と新型があり、それぞれ対策が必要なことも就活生を悩ませる一つの要因です。

出題形式は以下の通りです。

実施企業としては、以下の企業があります。

それぞれの企業によって新型と旧型のどちらが出るかを調べて、対策するようにしましょう。

  • PwCコンサルディング
  • デロイトトーマツコンサルティング
  • 三井住友銀行
  • サントリーホールディングス
  • 資生堂

以下の記事から、さらに詳しい特徴や対策方法を紹介しているので、是非ご確認ください。

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。

本記事では適性検査の重要性や形式ごとの特徴を解説しました。

形式ごとに「出題分野」や「試験中に意識すべきこと」が異なるため対策は大変ですが、足切りを突破できないと次の選考に進めないため、必ず対策してください。

また、本サイトでは適性検査以外の選考についても攻略法をまとめていますので、そちらも合わせてご覧いただければと思います。

※下記はGDに関する記事です。

適性検査が苦手な方/適性検査を避けたい方はこちら

もし「自分は適性検査出来なさそう」「適性検査を避けて内定を取りたい」と感じた方は
スカウト系(逆求人系)サービスの利用を推奨します。

下記サービスを利用すると、優良企業から選考フローを一部カットされた(適性検査やGDをカットされることもある)スカウトが届きますので、ぜひ活用してみてください。

※複数同時利用がおすすめです。
⇨リーチできる企業の数やスカウト受信数を増やすことができるためです。

OfferBox:マイクロソフト、資生堂、JCBカード、日産自動車、ニトリ、コクヨ等が利用 ※変動あり

dodaキャンパス:SONY、ベネッセ、三菱自動車、三井住友海上、JTB、NTTドコモ等が利用 ※変動あり

キミスカ:三菱電機、デロイト、キリン、NTTデータ、毎日新聞、Leverages等が利用 ※変動あり

キャリアチケットスカウト:Leverages、DMM、Retty、LIFULL、RAKSUL、DataX等、
TVCMに露出している高給ベンチャー企業が利用 ※変動あり

※番外編

最後に企業分析効率化の観点でJOBTVの活用を推奨します。

JOBTVでは企業公式の説明会動画が見放題で、効率的に企業分析を行うことができます。
電通、KDDI、キリン等が利用している大手中心のサービスで、今後さらにカバー範囲が広がることが期待されます。

既に1000社以上が登録しており、十分企業分析を効率化できるため活用必須です。

『JOBTV』のご利用はこちら