【短所は長所の裏返し?】長所短所/面接の攻略法
今回は、面接における「長所・短所」の回答ポイントについて解説します。
回答方法に悩んでいる方は、是非本記事をお読みください。
「長所・短所」とは?
長所・短所とは、能力・性格の強み弱みを指し、面接においては関連するエピソードを含めて話します。
企業は、長所や短所を問う事で人柄や入社後に活躍できる人物かを確認しています。
また、長所や短所は自己PRやガクチカと結びつきます。
「学生時代の活動は、長所の○○を活かして取り組みました」と話すと、人物像に一貫性があるので面接官の記憶に残りやすいです。
長所は自己PRと整合させる必要もあるため、下記記事も併せて参照ください。
「長所・短所」の回答ポイント3選
「長所・短所」の回答ポイントは下記3つです。
① 特徴➡エピソードの順番で話す
長所・短所どちらを話す際も、「最初の一文で特徴を述べる➡根拠となるエピソードを話す」という構成にすると面接官にイメージを持ってもらいやすいです。
例文:「私の長所は行動力です。私は大学で県内最弱の卓球部に所属してました。大学二年生で一般部員の立場ながら、コーチの招聘や練習試合の開催を自主的に行うなどの改革を行い、県ベスト8まで成長させました。」
話す際には、「ある状況でどのような行動を取り、どう結果に繋がったか」を説明することが大切です。
② 長所:仕事にどう活かせるか考える
長所を話す時は、仕事のどこに役立てられるかを説明することが大切です。
絶対に役立つかどうかは大事ではなく、業務へ役立ちそうだと仮説を挙げることで、長所だけでなく志望度も併せてアピールする事ができます。
例文:「志望している新規事業推進部では、過去のナレッジが無い中で事業を作り上げていく主体性が必要と伺っておりますので、お伝えした私の長所(行動力)が活かせると思います。」
OB訪問で業務内容を伺ったことまで伝えられれば尚良しです。
③ 短所:対処法や改善策を考える
短所を話す時は、弱みを伝えるだけでなく改善策や取り組んでいる事などを併せて挙げることが大切です。
自身の足りない点を客観視でき、対処・改善しようとしてる姿勢をPRすると高評価を得やすくなります。
例文:「私の短所は○○です。~~で✕✕な結果になってしまいました。そのため、今私は△△をしており~」
終わりに
長所・短所は頻出質問のなので、対策は必須です。
自己PRの内容と整合させるのも忘れないよう、気を付けてください。
効率的に内定を取りたい方はこちら
番外編として、効率的に内定を取りたい方に必須のツールを紹介します。
下記サービスを利用すると、優良企業から選考フローを一部カットされた(適性検査やGDをカットされることもある)スカウトが届きますので、ぜひ活用してみてください。
※複数同時利用がおすすめです。
⇨リーチできる企業の数やスカウト受信数を増やすことができるためです。
OfferBox:マイクロソフト、資生堂、JCBカード、日産自動車、ニトリ、コクヨ等が利用 ※変動あり
dodaキャンパス:SONY、ベネッセ、三菱自動車、三井住友海上、JTB、NTTドコモ等が利用 ※変動あり
キミスカ:三菱電機、デロイト、キリン、NTTデータ、毎日新聞、Leverages等が利用 ※変動あり
キャリアチケットスカウト:Leverages、DMM、Retty、LIFULL、RAKSUL、DataX等、
TVCMに露出している高給ベンチャー企業が利用 ※変動あり
効率的に企業分析をしたい方はこちら
企業分析効率化の観点ではJOBTVの活用を推奨します。
JOBTVでは企業公式の説明会動画が見放題で、効率的に企業分析を行うことができます。
電通、KDDI、キリン等が利用している大手中心のサービスで、今後さらにカバー範囲が広がることが期待されます。
既に1000社以上が登録しており、十分企業分析を効率化できるため活用必須です。
最新の選考情報を収集したい方はこちら
最新の選考情報を確認したい方は『ONE CAREER』を活用してみましょう。
面接の設問や通過したES等を数年分情報収集することができます。
選考対策を効率的に進めるには必須アイテムです。