【非言語編】TG-WEB非言語(旧型)の対策方法について解説!

このページはPRを含みます

【非言語編】TG-WEB非言語(旧型)の対策方法について解説!
アバター
TG-WEBの非言語問題が苦手だよ…
どうやって対策すればいいのか教えてほしい!

こんなお悩みがある人は、本記事を読むことでぜひ解決してください!

TG-WEBを受ける際に、非言語の科目は必ず課されます。

中でも旧型は一問あたりの時間が比較的長く、思考力が求められる問題が多く出題されます。

ただし問題の種類はそこまで多くないため、対策を重ねることで十分高得点を得ることができます。

本記事では、TG-WEBの旧型の非言語について問題の種類を説明すると同時に、それぞれの対策方法について説明します。

【内定率UP!】この時期におすすめの就活サービス

dodaキャンパス
- 大手企業、優良企業からスカウトが届く!
- SONY、日産自動車、三井住友海上等が利用


Offerbox
- No.1スカウトサービス
- Microsoft、ニトリ、資生堂、JCBカード等が利用


ONE CAREER
- March以上の就活生の95%以上が利用
- 過去の選考情報(過去問)を見放題!

志望企業のTG-WEB出題有無を確かめるには?

志望企業がTG-WEBを取り入れているかを確認したい方は『ONE CAREER』を活用してみましょう。

適性検査の形式を含め、面接の設問や通過したES等を数年分情報収集することができます。

就活を効率的に進めるには必須アイテムです。

『ONE CAREER』のご利用はこちら

非言語の問題の種類について

旧型の非言語の問題は、以下の3種類から構成されています。

ちなみに旧型の非言語は、問題文を検索すると解答が見つかることが多いです。

そのため対策の優先順位を下げても良いと思います。

ただ、解答が見つからない場合もあるので、各分野をさらっと対策するようにしましょう。

下記例題と回答に目を通すだけでも十分だと思うので、是非試してみてください。

各種問題への対策方法

ここからは、3種類の問題形式をそれぞれ例題を用いて説明します。

もし例題が解けそうであれば、問題を解いた後に解説を読むことをおすすめします。

推論問題

推論問題は問題文から正しいことを論理的に推測するといった問題です。

具体的には下記のような問題が出題されます。

上記のような推論問題が数問出題されます。

対策のポイントは以下の通りです。

また、TG-WEBの推論問題はSPIの推論と類似しています。

そのためSPIの問題で対策することもできます。

※下記記事にてSPIの推論対策方法を紹介しています。

図形問題

図形を用いた問題が出題されます。

具体的には下記のような問題が出題されます。

図形問題は、推論問題と同じくらいのウエイトを占める問題です。

そのため、こちらも重点的に対策することをお勧めします。

出題範囲は以下の通りです。

  • 積木問題
  • 立体の切り口
  • 積木の切断個数
  • 経路問題
  • 一筆書き
  • 折り紙
  • タイル敷詰め
  • サイコロ
  • サイクロイド
  • 平行四辺形・立体・直方体の数
  • 多面体の辺・頂点の数

また、対策は以下の流れで行う方法がおすすめです。

図形問題はSPIや玉手箱にはないTG-WEB特有の問題なので個別で対策する必要があります。

志望企業がTG-WEBを出題する場合は入念に対策しましょう。

その他の問題

推論問題や図形問題以外の問題です。

出題頻度は上記2つと比べて落ちるため、その他でまとめています。

具体的には下記のような問題が出題されます。

その他の問題の出題範囲は広く、確率や数列、集合などの問題が出題されます。

ただ、1試験に数問のみの出題なので対策の優先度は低いです。

また、SPIの範囲を類似しているためSPI対策をすれば解答できると思います。

試験中に意識すべきこと

試験中に意識すべきことは下記2点です。

  1. 時間ゲージに遅れを取らないようにする
    TG-WEB(旧型)の非言語は他のWebテストより問題の難易度が高く、解答に時間を要します。
    そのため、1分でもゲージに遅れを取ると取り返すのが難しくなってしまいます。
    『最後の方の問題解けそうだったのに時間がなかった』という状況になるのを避けるためにも、時間は常に意識しましょう。
    また、正答数が得点の指標になるため、できれば最後の問題まで解くようにしてください。
  1. 時間を意識しつつも、正解できる場合は時間をかけても解き切る
    TG-WEBの仕様上、正解を重ねないと選考には通過できません。
    目安の時間をオーバーしても「これは正解できる」と感じた時はそのまま解きましょう。

本記事のまとめ

本記事では、TG-WEBの旧型の非言語の対策方法を例題を用いつつ説明しました。

旧型は新型と違い時間に余裕があるため、慣れてきたら得点が安定します。

早いうちから対策をすることで高得点を目指しましょう。

以下、本記事のポイントの振り返りです。

TG-WEBが苦手な方/TG-WEBを避けたい方はこちら

もし「自分はTG-WEB出来なさそう」「TG-WEBを避けて内定を取りたい」と感じた方は
スカウト系(逆求人系)サービスの利用を推奨します。

下記サービスを利用すると、優良企業から選考フローを一部カットされた(適性検査やGDをカットされることもある)スカウトが届きますので、ぜひ活用してみてください。

※複数同時利用がおすすめです。
⇨リーチできる企業の数やスカウト受信数を増やすことができるためです。

OfferBox:マイクロソフト、資生堂、JCBカード、日産自動車、ニトリ、コクヨ等が利用 ※変動あり

dodaキャンパス:SONY、ベネッセ、三菱自動車、三井住友海上、JTB、NTTドコモ等が利用 ※変動あり

キミスカ:三菱電機、デロイト、キリン、NTTデータ、毎日新聞、Leverages等が利用 ※変動あり

キャリアチケットスカウト:Leverages、DMM、Retty、LIFULL、RAKSUL、DataX等、
TVCMに露出している高給ベンチャー企業が利用 ※変動あり

※番外編

最後に企業分析効率化の観点でJOBTVの活用を推奨します。

JOBTVでは企業公式の説明会動画が見放題で、効率的に企業分析を行うことができます。
電通、KDDI、キリン等が利用している大手中心のサービスで、今後さらにカバー範囲が広がることが期待されます。

既に1000社以上が登録しており、十分企業分析を効率化できるため活用必須です。

『JOBTV』のご利用はこちら