【ファイザーの採用大学】就職難易度・採用倍率・学歴フィルター・内定獲得のための対策方法について解説

今回は、ファイザーの採用大学や就職難易度、学歴フィルターについて解説します。
ファイザーは、製薬会社の中でもかなり人気が高いため、採用大学や就職難易度、学歴フィルターの有無について把握しておくことが重要です。
また、内定獲得のための対策方法についても記載しているので、是非最後までお読みください。
【ファイザーの採用大学】会社概要

基本情報
まず、ファイザーの会社概要を下記に記載します。
基本的な事項なので頭に入れておくと後々役立ちます。
参考:ファイザー「企業ホームページ」
ファイザーはアメリカのニューヨークに本社を持つ製薬会社です。主に医療用医薬品やワクチンを開発しています。市販薬の製造や販売は行っていないため、社名に聞き馴染みがある人は少なかったかもしれません。しかし近年では新型コロナウイルスのワクチン「コミナティ」を開発したことで一気に名前が知れ渡りました。また同ワクチンの売り上げにより、2022年度の製薬会社世界売上高ランキングで首位になっています。
事業概要
ファイザーでは、医療用医薬品やワクチンの研究開発、製造、販売を通じて患者さんに貢献しています。
臨床開発
研究所で創製した新薬候補化合物は、非臨床試験、臨床試験で医薬品としての可能性を厳格に評価し、有効性と安全性が確認されたものが各国の規制当局によって審査されます。承認された後も、使用実態下での安全性と有効性を確認するための製造販売後調査等を実施し、適正使用を推進します。これら一連の仕事を担うのが研究開発です。世界中の社員がチームを組み、国際共同治験等を実施し、世界で同時に新薬を患者さんの手に届けられるよう世界各国の患者さんとそのご家族、医療機関、規制当局等のステークホルダーと協力します。
事業部門
ファイザー日本法人は、傘下に「インターナルメディスン&病院部門」「mRNA・抗ウイルス医薬品部門」「オンコロジー部門」「炎症・免疫部門」「希少疾病部門」「ワクチン部門」の6つの部門を配置し、革新的な医薬品とワクチン、バイオシミラー製剤を担当しています。私たちは全社一丸で、循環器、疼痛、ワクチン、感染症、がん、炎症・免疫、希少疾病などの幅広い疾患領域で、医療用医薬品の事業を展開します。
引用:ファイザー「事業概要」

経営理念
ファイザーの経営理念は、志望動機において他社との差別化を図る時に使える要素の一つなので、一度目を通すようにしましょう。
Breakthroughs that change patients’ lives
患者さんの生活を大きく変えるブレークスルーを生みだす
引用:ファイザー「企業目的」
平均年収
ファイザーの推定平均年収推移は下記のとおりです。
推定年収 | 大卒者の平均年収 | |
30代 | 約828万円 | 約324万円 |
40代 | 約973万円 | 約406万円 |
50代 | 約1041万円 | 約485万円 |
ファイザーは平均的な企業の年収より高く、内定獲得を狙いたい企業です。
では、どのような大学に所属している学生が一番採用されているのでしょうか。
【ファイザーの採用大学】全国から採用可能性あり
採用大学
ファイザーの2021年度の採用人数は17名でした。
過去の採用大学一覧は下記になっており、全国から幅広く採用していることが分かります。
京都大学、早稲田大学、東京大学、大阪大学、東京理科大学、University of California、Temple University、明治学院大学、東京工業大学、北里大学、武蔵野大学、創価大学、名古屋大学、神戸大学、千葉大学、慶應義塾大学
引用:外資就活「ファイザーの新卒採用・会社概要」
学歴フィルター
続いて、ファイザーの学歴フィルターの有無について記載します。
ファイザーは過去、幅広い大学から採用している実績があるため、学歴フィルターはないと考えられます。
学歴フィルターについて詳細は下記記事をご覧ください。
採用倍率
ファイザーの採用倍率は660倍だと考えられます。
(ご参考:算出方法)
109倍(同業の第一三共の採用倍率)×約103名(第一三共の採用人数)÷17人(ファイザーの採用人数)
参考:マイナビ 「第一三共の新卒採用」
参考:マイナビ 「ファイザーの新卒採用」
参考:俺の転職活動塾「有名企業採用倍率ランキング」
参考値として、東洋経済新聞の『内定の競争倍率が高い会社ランキング100』によると、競争率の高い企業の倍率は66倍〜と記載されており、ファイザーの採用倍率は高いと考えられます。
採用倍率だけで見るとファイザーへの就職は難しそうですが、本当にそうでしょうか?
次に、別の切り口からファイザーの就職難易度について記載していきます。
【ファイザーの採用大学】就職難易度は高いが対策すれば内定獲得できる
就職難易度
ファイザーの就職難易度は60.2で、有名企業427社の中105位でした。
他企業と比較した時の就職難易度
1位:マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン(68.9)
2位:ボストン コンサルティング グループ(66.5)
3位:三菱商事(65.1)
4位:住友商事(64.4)
5位:富士フイルム(64.3)
…
104位:朝日新聞社(60.2)
105位:ファイザー(60.2)
106位:ADKホールディングス(60.2)
参考:東洋経済新聞「「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社」
就職難易度の算出は以下の方法で行っています。
企業難易度は、大学の平均難易度×その大学からの就職者数を企業ごとに合計し、その企業の就職者数の合計で割り算出した。同じ難易度で順位が異なるのは、小数点第2位以下の違いによる。就職判明者が9人以下の企業は除いた。
大学の難易度は、駿台予備学校全国マーク模試(合格可能性80%)を使用した。全データから、2部・夜間主コース、医学部医学科、歯学部歯学科、私立大共通テスト(2020年以前はセンター)利用入試を除いた難易度の平均を学部平均難易度とし、その平均値を各大学の平均難易度とした。ただし、共通テスト利用入試のみの私立大は共通テスト利用入試のデータを使用した。
引用:東洋経済新聞「最新版「入社が難しい有名企業」ランキング200社」
ファイザーの就職難易度は高いですが、過去の採用大学実績を見ても全国各地の大学で採用実績があり、対策を行えば学歴に関係なく内定を獲得することができます。
下記に内定を獲得するまでの選考フローを記載します。
【ファイザーの採用大学】選考フロー
ファイザーの選考フローは下記記載の通りです。
1. エントリーシート
2. WEBテスト
3. グループディスカッション
4. 面接
5. 面接
6. 内定
引用:「ファイザー新卒採用サイト」
では、ファイザーに内定するためにはどのような対策をすれば良いのでしょうか?
次に、ファイザーの内定獲得のための対策方法について解説します。
【ファイザーの採用大学】内定獲得のための対策方法
ファイザーの選考フローを考慮すると、内定獲得のための対策ポイントは下記4つと考えられます。
下記にそれぞれの対策方法を記載します。
1. エントリーシートの対策
ファイザーの内定を獲得する上で一番最初の関門がエントリーシートです。
下記記事を参照し、入念に対策を行いましょう。
2. 筆記試験・適性検査の対策
ファイザーの2023年度における筆記試験・適性検査は玉手箱です。
下記記事を参照し、入念に対策を行いましょう。
3. 面接の対策(志望動機・学生時代頑張ったこと)
ファイザーの内定を獲得する上で一番重要なのは複数回にわたる面接です。
面接の質問は、志望動機・学生時代頑張ったこと(ガクチカ)に関する質問が9割を占めるため、この2つを中心に対策しましょう。
下記に、ファイザーを受ける際の志望動機や学生時代頑張った事の対策方法を解説します。
①志望動機の対策
志望動機は企業や業界の事を深く調べる必要があり、就活生間で差がつきやすい質問となっています。
ファイザーの志望動機を考える時のポイントは下記3つです。
Ⅰ.「ファイザーで実現したいこと」を伝える
志望動機のベースは「私は○○を実現したい。実現するためにファイザーのリソースを使いたい。だからファイザーを志望する。」がおすすめです。
年収や労働環境を理由にしてしまうと、他業界・企業に当てはまる可能性が高く志望度の高さをPRできません。
詳細解説は下記記事をお読みください。
Ⅱ.過去の経験・想いを入れる
「ファイザーで実現したいこと」に説得力を持たせるためには、「何故そう思ったのか?」を過去の経験に紐づけて記載する事も重要です。
ただ単に「ファイザーに入って○○したいです!」と伝えたとしても、面接官はその想いが本当かどうかを判断できません。
Ⅲ.他社ではなくファイザーである理由を伝える
「他社ではなくファイザーの理由」を明確にすることで、志望度を強くアピールできます。
理由を記載する際は、ファイザーが力を入れている事業や地域などを引き合いに出し、説得力を持たせましょう。
詳細解説は下記記事をお読みください。
②学生時代頑張ったことの対策
「学生時代頑張ったこと(以下、ガクチカ)」も頻出質問となっており、優先度高めに対策する必要があります。
ファイザーのガクチカを考える時のポイントは下記2つです。
Ⅰ.PRポイントを選定する
闇雲にエピソードを書く前に、まずは「ファイザーが求める人材像」を調べましょう。
ファイザーが求める人材像を調べた上で、「面接を見据えたPRポイントの選定」を行う必要性があります。
ファイザーの求める人材像は下記のメッセージで述べられているような人だと考えられます。

引用:ファイザー「メッセージ」
ファイザーは自由でオープンな風土を持つ会社で、社員全員に様々な成長の機会があります。そして、テレワークや、コアタイムのないフルフレックスタイム制度など、いつでもどこでも柔軟な働き方を自分で選択できる様々な仕組みがあります。例えば、『Dress for Your Day』は、その言葉が示す通り、内勤時の服装は、その日の業務に応じて自分で選択すればよく、ドレスコードもありません。しかしながら、それは単純に自由というわけではなく、自分の1日は自分でデザインして自分で決めて、結果に責任を持つということです。また、自分のキャリアもジョブポスティング(社内公募制度)等を活用しながら自分で築いていくということです。ぜひ、自分の1日、自分の働き方、自分のキャリアは自分で築くという意欲をもった方にチャレンジいただき、この環境をご自身の成長のためにも生かしていただければと思います。
もう一つのキーワードは『変化』です。VUCA(Volatility、Uncertainty、Complexity、Ambiguity)の時代といわれる通り、この変化の激しい不確かな時代に、自ら積極的に変革を進められる意欲が高くしっかり行動できる方に、私たちの仲間に加わっていただきたいと考えています。
引用:ファイザー「メッセージ」
ファイザーでは『Dress for Your Day』と『変化』というふたつのキーワードが掲げられています。そのため、自分の行動を自分の意志で決定できる力、さらにその行動の結果に責任が持てることが当たり前のように必要とされます。また、自分の長期的なキャリアも自分の力で築き上げることができるようなチャレンジ精神を持ち合わせている人もファーザーが求める人材像と重なることでしょう。それに加えて、時代の変化に対応できる力、変革への意欲もファイザーでは必須となっています。
また、ファイザーが掲げる目的に共感できる人材もファイザーが求める人物像だと考えられます。

常に患者さんにとって、
最善かどうかを第一優先に
考えた判断と行動を私たちの目的である「Breakthroughs that change patients’ lives~患者さんの生活を大きく変えるブレークスルーを生みだす」というビジョンに共鳴し、世界中の人びとの健康増進に対する貢献について一緒に取り組んでいただける人材を募集しています。
ファイザーはバイオ医薬品業界のリーディングカンパニーとして、革新的な医療用医薬品やワクチンの研究・開発・製造・販売を行っており、常に、社員一人ひとりが、患者さんにとって最善かどうかを第一に考えています。その行動にはインテグリティを求めており、誠実さと高潔さ、そして透明性を持った判断を行い、ビジネスを適切に進めていくことができる方にご入社いただきたいと考えています。
是非、すべての患者さんに最適な医療と医薬品を提供できるような環境を一緒に創造しましょう。皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
引用:ファイザー「メッセージ」
上記をアピールできるPRポイントの設定、エピソード選定を行うことでファイザーの内定獲得可能性を上げられると考えられます。
Ⅱ.再現性があるか
ガクチカの成果がすごいかどうかより、「考え方や頑張りのモチベーションは、ファイザーに入社してからも再現性があるか?」を人事は確認してます。
インターンで多額の売上を作った経験があったとしても、何も考えずにたまたま売れた場合、商材の違う会社に入った時に同じように活躍できるかわかりません。
下記ポイントを盛り込み、ファイザー入社後にも再現性があることを伝えましょう。
詳細については下記記事に記載しているので、お読みください。
4. ファイザーへの内定確率を高めるツールの活用
就活系のサービスは多岐に渡りますが、特にファイザー攻略に適したサービスは下記3つです。
①スカウトアプリ
まずは優遇ルート、早期内定獲得の観点でスカウトアプリの活用を推奨します。
ファイザーの選考難易度は高く、できれば早期で優良企業に内定し、対策のリソースをファイザーに集中させることが望ましいです。
例:スカウトアプリ経由で大手企業に早期内定⇨残り期間をファイザー含む第一志望群の対策に集中
上記のような就活戦略を実現するのに適したスカウトアプリを下記に紹介します。
※複数アプリの併用を推奨いたします。
⇨リーチできる企業の幅を広げられるためです。
アプリごとに利用企業が異なるため、機会損失を防ぐためにも同時並行での利用を推奨します。
OfferBox:マイクロソフト、資生堂、JCBカード、日産自動車、ニトリ、コクヨ等が利用 ※変動あり
dodaキャンパス:SONY、ベネッセ、三菱自動車、三井住友海上、JTB、NTTドコモ等が利用 ※変動あり
キミスカ:三菱電機、デロイト、キリン、NTTデータ、毎日新聞、Leverages等が利用 ※変動あり
②選考情報掲示板アプリ
続いて選考情報取得の観点でONE CAREERの活用を推奨します。
適性検査やGDの形式、面接の設問や通過したES等を数年分情報収集することができます。
就活を効率的に進めるには必須アイテムです。

③JOBTV
最後に企業分析効率化の観点でJOBTVの活用を推奨します。
JOBTVでは企業公式の説明会動画が見放題で、効率的に企業分析を行うことができます。
記事執筆時点でファイザーの登録状況は確認できておりませんが、
電通、KDDI、キリン等が利用している大手中心のサービスですので、今後さらにカバー範囲が広がることが期待されます。
既に1000社以上が登録しており、十分企業分析を効率化できるため活用必須です。

【ファイザーの採用大学】終わりに
本記事では、ファイザーの採用大学や就職難易度、内定獲得のための対策方法について記載しました。
ファイザーの就職難易度は高いですが、全国各地の大学からの採用実績があり、対策をすれば内定を獲得することができます。
入念に対策して内定を勝ち取りましょう。
また、本サイトでは、選考対策に特化した記事を多数掲載しています。
下記におすすめの記事をまとめましたので、合わせてご覧ください。